PoohSunny's blog

生きるために食べるのか、食べるために生きるのか。

いきいきするために楽しむために楽しさを見つけるためにまずはやってみる

はじめに

この記事は「いきいきAdvent Calendar2021」3日目の記事です。いきいきしてるかーーーー!!!!

adventar.org

2日目は id:kurogi_s さんのエントリーでした!いきいき!!

kurogi-s.hatenablog.com

大変なときこそいきいきする

私は4人家族なのですが、我が家の精神的支柱である妻が急遽仕事で渡米することになり、 家族3人生活をすることになったタフな年でした。 でも、こんな年だったものの、自分的にはすごくいきいきできた一年だったと感じています。

それは、これまで実践してきた、ちょっとした考え方のコツが効いてたんじゃないかなと思ったのでそれ紹介します。 そしてそれは、このアドベントカレンダー作成者の小田中さんこちらのエントリーの一節への自分なりのアンサーです。

note.com

とはいっても急にいきいきしろと言われても無理な相談だ。できるならもうしているだろう。
しからば、「いきいき」としている人たちがどのようにいきいきしているかを知ることができたらどうだろう?
みんなが「いきいき」するためにとっている行動を知ることができたらどうだろう?

彼女のデートの服選び理論、あるいは阿波踊り理論

このコツが生まれたのは学生時代、当時付き合っていた彼女の服選びに付き合っていた時のことです。 正直足も疲れるし、つまらないことも多かったのですが、ある時ちょっとした発想の切り替えによって楽しむことができるようになりました。 それは逆説的ですが、「自分の方が楽しむ」と決めること。 そうすると、彼女の服選んだ服にコメントをする、という立場から、むしろ彼女にきて欲しい服を自分で選ぶ、 お店の人ともコミュニケーションをし知識が増える、楽しい。ファッション誌とか読み出す、楽しい。 と楽しいスパイラルが続くではないですか1

これを当時の私は「彼女のデートの服選び理論」あるいは「阿波踊り理論2」と勝手に命名し、 楽しもうと動く→楽しいことを見つける→楽しくなる→もっと楽しみたくなる→最初に戻る というループを回す方法を覚えました。

この方法、実は結構タフな場面でも使うことができ便利でして、今回の時も例えば

料理を自分でしなければいけない、大変だ→せっかくだから楽しもう→料理って、FBが1時間以内にわかる理想的な実験環境じゃないか→大根が嫌い?んじゃ味噌汁にしてみるか→食った!→楽しい→次は何の苦手料理を克服してやろうか

という形で楽しいのループが回りました。

いきいきしているかー!

というわけで、いきいきするために楽しみましょう。 楽しむために楽しいポイントを見つけましょう。 楽しみポイントを見つけるためにまずはやってみましょう!


  1. なお倍くらい歳をとった結果その経験はもはや化石として博物館に展示されている気がします。

  2. 「踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損々」も考え方同じですよね?ってことで勝手に命名