PoohSunny's blog

生きるために食べるのか、食べるために生きるのか。

2021ふりかえり

2021ふりかえりです。個々に詳しく書きたいものもあるのだけど、それは来年に向けた宿題にすることにしてアウトプット中心に書いていきます。

妻の海外行き

今年初頭に、妻が仕事の都合で4月からアメリカに行くことが決定。それに向けて準備と、始まってからのいろんな対応がホットトピックでした。

やってみると大変だけれど案外楽しいこともあって、その辺のやりくりをScrum Fest Osaka 2021で話してきました。

これに続くネタも着々と積み重なってきているので、来年も何らかの形でアウトプットして楽しめたらと思います。

休暇を利用してアメリカに長期滞在

所属している会社で、最大28⽇(休⽇を含む)の休暇を取れる権利が残ってたので、コロナ禍ではあったもののこんなチャンス二度となかろうということで、その休暇を利用して子どもづれでアメリカに滞在してきました。隔離期間が2週間あったので、正味2週間程度しかいられなかったのだけれど、子どもにとっても自分にとってもいい機会でした。

んで、ひと月以上チームから離れてしまったのですが、戻ってきてみるとチームがとても順調に回っており、良くも悪くも自分の存在意義を見直すいい機会になりました。

見直してみたところ、自分はチームのみんなが頑張ってくれてることをまとめて、意味付けて、ストーリー化してそのさきのちょっと未来を考えることが大事だなという風に考えるようになりました。

アウトプット活動

Scrum Fest Sapporo 2021

上記のように意味づけること大事だなーって考えた話はScrum Fest Sapporo 2021でお話してきました。

XP祭り2021

そこで、ここ数年の取り組みをまとめ直して意味づけたものを、せっかくだから外部公開しようと思い、お話してきました。

まずWEBチームでの取り組みをXP祭り2021で。この発表では、自分がリーダーをやってたチームで、その後のチームリーダーを引き継いでチームがゴリゴリにレベルアップさせてくれたtaku100と共同登壇したのですが、数年前のXP祭りで当時のボスだった @i2key さんとそれぞれ登壇していたのを思い出して、一つ世代交代したというかバトンが渡った感じがしてとてもエモかったです。

Scrum Fest Mikawa 2021

そしてAPPチームの取り組みをScrum Fest Mikawa 2021で話してきました。考えてみると一連のスクフェスでたくさん新しい知り合いができたし、同窓会的な再会もできてとても楽しかったです。

Agile Japan 2021

そしてそして、ここ数年の取り組みを経て、今取り組んでいることをAgile Japan 2021で。こちらは個別に感想文書きました。 poohsunny.hatenablog.com

スライドはこちら。

ふりかえり

家事で忙しくなるかなと思ってたのですが、むしろエネルギーが満ち満ちていたのかもうヤケクソだったのか、外部へのアウトプットが例年より多くできてよかったなと思っています。ただまだまだやりたいこと、約束したけどやりきってないこと(ごめんなさい!!!)があるので、引き続き頑張りたいと思います。そして、こうやって外部にアウトプットする機会をくださったカンファレンス運営のみなさま、会社で関わっているみなさま、セッションを聞いてくださった皆様、本当にありがとうございます。来年も頑張りますのでよろしくお願いします。

結びに変えて、チームのみんなのアウトプット

最後に、今年は私だけではなく、チームのみんなもたくさんアウトプットしてくれた一年でした。感謝すると同時に、「あーこんなすげーメンバーに囲まれてるなら俺いなくても回るわけだわ」と妙に納得した次第です。嬉しかったので同じチームなんだなってのがほぼ自明なメンバーが関わったアウトプットこちらで紹介します。

WEBのシニアアーキテクト&パフォーマンス改善のヌシのやっていき


www.youtube.com

XP祭りで一緒に登壇したtaku100のCore Web Vitals改善の取り組み

アプリチームの切込隊長のやっていき

こっちは動画もあった


www.youtube.com

もはやエースとなってしまった2年生が1年目で爆速で取り組んだやっていきの話

来年も楽しみだな。みなさまどうぞよろしくお願いします。そして良いお年を。

Agile Japan 2021で有識者育成の話で登壇してきた。

はじめに

これはAgile Japan 2021アドカレ!の6日目の記事です。

adventar.org

登壇とその思い

今回はありがたいことに登壇の機会をいただいて、会社で取り組んでいた有識者育成の取り組みを紹介させていただきました。資料はこちらにアップされています。

今回の登壇についてですが、Agileって言葉を実践しよう、Be Agileであろうとする中でたくさんプラクティスはあって、いろいろ実践してきましたが「大規模なチーム・組織の中で、特に有識者1暗黙知をうまくトランスファーできていない」という悩みをずっと抱えていました2。 で、その課題へ体当たりした取り組みをしたのですが、同じように悩みを抱えてる現場も多くあるのでは、と思い公募にエントリーしました。

正直なところ、この取り組みがAgileと名のつくカンファレンスに相応しいのかは自信がなかったのですが、アリスター・コーバーンさんのHeart of Agileのスライドなどを読み返してみると、一周回って我々が取り組んだように、「知識だけでなくしっかりと熱意を伝える」部分や、「時間をとって対面(リモートだったけど)で伝える」部分がアジャイルの基礎にあるんじゃないかな、と感じるようになっています。

幸いなことに、多くの方に聞いていただけたようで、実行委員のjkさんから、「Ask the Speakerのトップバッターとなった陽太郎さんには この奇跡の瞬間を運営に見せてくださることとなり、本当に感謝しました。」とコメントいただきいやむしろこちらが感謝の気持ちでいっぱいです、となっています(恐縮)。 また、様々な方からフィードバックをいただけまして、やっぱり同じように悩んでいる方が多くいらっしゃることも確認でき、登壇してよかったなと思っています。

一方で、この取り組みに組織として全振りしているだけでなく、「有識者がいらないシステムにする」といった取り組みをセットベース的に実施していたり、この取り組みをする上でした調整とか前提の話があったりと、20分では喋りきれなかったこともたくさんありまして、もしご興味のある方がロング版の再演も承りますのでご連絡ください!

参加者として

今回は特にW基調講演が素晴らしく、アリスター・コーバーン博士、安田 忠弘さんの講演どちらも感動でした。アリスターさんの話からは、自分の取り組みに自信を持って進め!ってエネルギーをもらった気がして、安田さんからは人を大事にすることの覚悟をビシビシ伝えられた気がしました。

そして、事前準備から当日のファシリまで、実行委員の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございます。機会があればまたエントリーしたいと思いますのでその時もどうぞよろしくお願いします。


  1. 有識者」という言い方でなくても「仙人」「ヌシ」みたいな人、あなたのプロダクトにいらっしゃいませんか?ウチにはいます。

  2. もしかしたら大規模アジャイルフレームワークはここに自覚的に取り組んでいるのかもですが、そこの知識は浅いのでこれを機にちゃんと勉強しようと思います。

あじゃてくはあじゃてくの傘みたいなもの

f:id:swimming_pooh:20211205094658j:plain
画像引用元: https://www.flickr.com/photos/goonerpower/8373046605/in/photolist-dKU43v-ao6aZ6-27hQhfW-YLbRqw-7kWndb-ppMFAa-pAyATy-dHXrrq-Gj6RJg-bthyAe-fTcuma-4GWbhK-C7Zjes-PSMrX-KheBgL-7mgwsg-2hZhvy-rsDL8C-9Gsp7h-rXRMjR-9gF2rx-dp4ZF4-ey2H6v-gCbXVX-a3WF4A-7tTrBD-oBMuEW-P7fWzg-q7fMpN-xiLGT9-oi7XJK-4FUEyN-Jyr8Rc-8vSrrj-56YaVT-bWeZQ5-7E1WWS-f2K6P4-87JSKX-6JCaC1-t4MRvc-JJ7ffY-jjqCh-8dBiUg-AH8Y9-HsWZ3-anVsPa-oi7j9q-9grQ3z-9H99fA ライセンスはAttribution 2.0 Generic (CC BY 2.0)です。 https://creativecommons.org/licenses/by/2.0/

はじめに

これはあじゃてくあどかれ2021の4日目のエントリーですが遅刻しましたごめんなさい。

adventar.org

あじゃてくの傘としてのあじゃてく

禅問答のような話から始めて恐縮なのですが、あじゃてくと行った時に実にいろんな活動をされてると感じます。 それはオーガナイザーのみなさんの書いてるこちらを眺めてみるとよくわかります。

note.com

かくいう私も、メインイベントのAgile Tech EXPOは参加したことがなくてw

Agile Japanの事前準備であやなるさんに紹介していただく → あじゃてくチャンネル聞き始める → 読書会に参加

という形でワイワイ楽しませてもらっております。 なので、いろんなとりくみを取り囲む傘みたいだなーって思ってタイトルに戻ります。

これからも読書会はじめ楽しそうなことに参加させていただきたいと思ってるのでこれからもよろしくお願いします!